こんにちは、mihoです。
サラダって日持ちしないし、ついつい野菜不足になりがちですよね。
しかし世の中には日持ちするサラダの作り方があったんです!!
今回はテーブルに並べているだけでお洒落・可愛いと人気の瓶詰サラダ「メイソンジャーサラダ」について。
▼メイソンジャーサラダってどんなもの?
「メイソンジャーサラダ」とは、今ニューヨーカー達に人気の「瓶詰めサラダ」の事です。
作り方は、順番に野菜を瓶に詰め込むだけという超簡単お手軽サラダ。
アメリカの老舗メーカー「BALL」社製のガラス保存容器「メイソンジャー」に詰めるサラダ=メイソンジャーサラダというネーミングだそう。
持ち運びしにくいイメージのサラダですが、瓶に詰めれば簡単にお弁当として持っていけますね!
▼メイソンジャーサラダはどのくらい日持ちするの?
野菜って日持ちしない&作り置きが出来ないイメージなんですが、なんとこのメイソンジャーサラダは
冷蔵庫で約五日間保存が可能なんです!
しかも野菜のシャキシャキ感がちゃんと持続するそうですよ。
仕事が休みの日や野菜が特売の日にまとめて作っちゃえば、日ごろの野菜不足解消&家事効率アップで一石二鳥ですね♪
▼気になるレシピは?
メイソンジャーサラダの基本的なレシピはとっても簡単!
手順が少なくて本当にお手軽ですよ♪
まずは下ごしらえとして、メイソンジャーの容器は煮沸消毒して乾燥させてから使用して下さいね。
煮沸消毒することで殺菌・滅菌効果があり、長期間保存が可能になります。
基本500mlの瓶が一人前らしいのですが、ここは好みで使い分けましょう。
また、詰める野菜は水洗いした後にしっかりと水を切るのがポイントですよ。
@ まずはドレッシングを入れる
野菜が水浸しになることを防ぐために、瓶の一番下にドレッシングを入れます。
自家製のドレッシングでも市販のドレッシングでもお好きなものを使用して下さい。
A 根菜など固めの野菜を投入
キュウリや豆類・ニンジンなどの固めの野菜は、ドレッシングに浸かることにより味がしっかり付き
美味しくいただけます。
B 固形野菜を投入
トマトやアボカド、水煮のコーンやオニオン、チーズなんかもいいですね。
あまり隙間を作らないように、きっちり詰め込むのがコツです。
アボカドはレモン汁をかけておくと色落ちを防ぐことが出来ますよ!
C 葉物野菜を投入
最後に崩れやすい葉物野菜を入れて容器を閉じたら出来上がり!!
とっても簡単ですね、これなら不足しがちな野菜がたっぷりとれそうです。
▼まとめ
保存が効いて作り置きも可能なので、忙しい主婦の味方「メイソンジャーサラダ」
毎日の献立にもオススメですが、お弁当やパーティーなんかにもお洒落でいいですよね!
「メイソン」のガラス保存容器を使用しているのでメイソンジャーサラダと言う名前ですが
ピクルスやジャムなどを保存することが出来る瓶なら全然代用出来ます。
COOKPADなどにも沢山のレシピが紹介されているので、是非一度挑戦されてみてはどうでしょうか?
こちらの記事も合わせてよく読まれています。
スポンサードリンク